育児

【育児】長男の保育園が無事、決まりました!【保育園に受かった要因】

どうも、おれんじ(OLANGE)です。

長男の通う保育園が無事、決まりました!

2021年4月入園予定になります!

何はともあれ一安心です笑。

今回は保育園に受かった要因とか、保育料について簡単に書いておこうと思います。

目次

大前提として、「認可保育園」の話をします。

保育園の種類には、大きく分けて次の3つがあります。

・認可保育園

・無認可保育園

・その他(色々な呼び方があります)

それぞれにそれぞれの特徴がありますが、今回は「認可保育園」の話をします。

認可保育園に入る為には、「点数」が高い方が入りやすくなる。

「点数」と言っても、テストを受けたりとかそういう事ではありません笑。

「点数」は、それぞれの家庭環境に応じて自動的に決まるものです。

具体的にどのような要因で点数が上下するのか、いくつか例を挙げてみます。

働いている方が「点数」が高くなる。

フルタイム勤務の方が「点数」が高くなる。

・両親が共働きの方が「点数」が高くなる。

・(保護者に)病気や障害がある方が「点数」が高くなる。

祖父母が別居の方が「点数」が高くなる。

祖父母の居住地が遠方の方が「点数」が高くなる。

・希望する保育園に既に兄弟・姉妹が通っている方が「点数」が高くなる。

「点数」を左右させる例をいくつか挙げてみましたが、要は「より保育園が必要そうな人の点数が高くなる」ということです。

当たり前と言えば当たり前ですね。

僕の家庭の状況はざっくり次の通りです。

僕も妻も共に週5日のフルタイム勤務

お互いの祖父母が共に別居でかつ遠方

実際の所、これだけでかなり「点数」は高いです。

要は「より保育園が必要な人」であると、客観的に認められる訳ですね。

そして、僕は大都市圏に住んでいる訳でもないので、この条件だけでも「まず待機児童になることはないだろう」と、色んな人に言われていました。

そして現に無事、保育園に受かることが出来てホッとしました笑。

認可保育園の保育料は、「所得に応じて」決まる。

これがま~~~~あエグいです笑。

もうドン引きですよ笑。

いくらとは言いませんが、まあ高いです笑。

保育料は「所得に応じて」決まると書きましたが、ここで言う「所得」とは、「世帯の所得」なんですね。

つまり、僕のような共働き世帯では保育料が簡単に跳ね上がる、という訳です。

どのくらいの所得でどのくらいの保育料になるかは、各自治体によって異なるので一律には言えません。

その為、気になる人は各自治体のホームページなどで調べてみてください。

夫婦各々はいわゆる「高給取り」レベルの所得ではなかったとしても、「世帯の所得」ベースとなると結構高い保育料に該当して驚くかもしれませんよ笑。

そんな高い保育料も、「3歳児クラス以上は無償!」

高い保育料にビビりまくっている訳ですが、小学校入学までずっと続く訳ではありません。

「3歳児クラス以上になると保育料が無償」になるんです!

これは各自治体ベースではなく、国が決めたことなので全国一律の話です。

サンキュー社会保障。

1歳児、2歳児クラスの2年間をなんとか凌げば、あとは無償です・・・!

さいごに

余談ですが後から聞いた話では、長男が通うことが決まった保育園は、「第一希望」で出している人が定員に対して約4倍だったそうです。

地方でも結構そんな状況なのか!?と、正直びっくりしました。

世間知らずの僕は「正直、待機児童って都会の話でしょ?」くらいに思っていたもので・・・。

もっとも、「第一希望」が通らなかったからといって、即、待機児童になる訳ではないですけどね。

という訳で今回は保育園の話をしてみました。

いよいよ「保護者感」が出てきますね笑。

ではでは~~